2024年を振り返ってみようと思います。
今年は、ご縁に恵まれた年になりました。
一番印章深かったのは、11月のライブで、20代の前半に一緒に吹いて頂いていた、トランペットの山縣さんともう一度、一緒に演奏させて頂いた事です。
20代にライブやお仕事をやり始めた時に本当に、すごくお世話になっていましたが、その後、ご一緒させて頂いたり、お会いする機会も殆どなかったので、何十年ぶりにご一緒させて頂けて、最高にハッピーでした。
お誘い頂いた副田さんには感謝しかないです。
副田さんも、いつも気にかけて頂いたり、誘って頂いたりで、本当に最高です。
そんなこんなで、今年は、懐かしい方々にお会いする機会がすごく多いです。
今、実施しているクラウドファンディングでも、大学生の時のお友達と、にオンラインではありますが、卒業ぶりに顔を合わせてお話をしました。本当に、すごく懐かしくも、変わってないなぁと嬉しくなりました。
他にも、トロンボーンの早坂くんが、自宅に演奏で泊まりに来てくれて、一緒にキャンプしてワイワイとくだらない会話をしてみたり(笑)
ものすごい久しぶりに、前衛無言禅師を一緒にやっていた、ピアニストの金子くんと一緒に演奏したりもしました。
つい先日も、神戸の公演で照明のお仕事で来ている小学生の友達に、小学生ぶりに神戸で友達に会ったり!
それから、車関連でも、ずっと演奏させて頂きたいなと思っていた、「Let’s chill out」というイベントで、演奏させて頂けて、ものすごく嬉しかったです。
他にも、奥琵琶湖での車のイベント「V.V.C」での演奏や、直接車ではなくても、車での活動をしている事で、外での演奏がすごく多く本当に楽しかったです。
音楽と車、それと自然のある所での演奏は僕にとっては最高の環境です。
関西の車関連のBBQ誘って頂いたり、インスタで繋がっている方に沢山お会いできて、お話できたり、You Tubeでよくみていた方とたまたま、大阪で遭遇したり。
他にも他にも、ウクレレを始めた時に、すごいなぁと思ってみてた方に、レッスンして頂いたり、素晴らしいウクレレの先生のグループレッスンを見学させて頂いたり。
インスタでみていて憧れていた、ギタリストのIsaさんとお会いできて、その後何回も、一緒に演奏させて頂いたり、同じようにインスタでみていて憧れていたOowetsさんとIsaさんが一緒に演奏されるというので、見に行ったら一緒に演奏させて頂いたり!最高でした。
他にも、書ききれませんが!!!
でも、書く(笑)
ほぼ初めましての中山彩さんとカントコトロでのライブ、ベーシストの大澤さんにも初めてお会いしたのに、本当に親戚のようにお世話になりましたし、地元のベースの中村さんと仲良くして頂いたり、パン屋さんのブレッドマンさんや、BBBBへのシットインも最高!、防音室の木口さんとの出会いも最高でしたし!、大学の後輩の吉田くんにも会えたし、ピアノの須藤さんも、かなり久しぶりに演奏でご一緒できましたし、淡路島のDoggy worksさんにお会いできましたし、久々に横浜時代の友達にも会えたり!
今年は、本当に、色んなご縁のある年になりました。
個人的に年始からアンラッキーな事が頻発していて、ここ最近じゃ最悪の年だったなぁと、感じていましたが、こうやって振り返ってみると、アンラッキーな気持ち的を引きずっていただけで、実は楽しい年だったのかなと、思いました。
それから、関東にずっと住んでましたが、今は神戸。
この、両方の地域で沢山の方にお会いできる事は、最高だし、どちらの環境にも行ったり来たりできるのも最高です。
終わりよければすべてよしかなぁ。
濃い一年だったかな
今年も、本当にもうすぐ終わりますが、最後の最後に、今年の最後のお願いとしましては、12月31日までクラウドファンディングで、「多様なLife Styleを持つミュージシャンたちが集まり、オンラインを活かして音楽制作をし、アルバムをリリースするプロジェクト!」
というのをやっています。
https://twinmusic.co.jp/ja/detail-project.php?p_no=102
正直、100%には程遠い結果ではありますが、それでも、僕としては、応援して頂いている事が、ものすごく嬉しいです。
このクラウドファンディングを通して、「0」だった事から、沢山の事が生まれましたし、何もしなければ生まれなかったことが、これからどんどんと形となっていきます。
どんなに大変な時でも、「0」を「1」にする勇気、挑戦は大事な事だと思って、普段から生活しています。
もし宜しければ、年末まで、クラウドファンディングのご支援、ご協力、拡散にご協力頂ければ幸いです。
さて、来年ですが、来年もやりたい事や目標は沢山あるのですが、今の自分の環境において、ここから発信できる事をしたいと考えてます。
その為には、オンラインをうまく使えるようにしたいので、オンラインの年にしたいです。
録音や、レッスンとかも、オンラインを活用できればと。
それから、自分の演奏、作品もオンラインで発信していこうと考えてます。
オンラインを通して、実際にお会いできる方も増えたらいいなと思ってます。
それと、音楽がSNS上でも、すごく短い内容で、一瞬で次から次へと変わっていったり、音楽業界の多様化や色んな変化も大きく感じますが、より自分らしい音楽を、より濃くして行きたいなと強く思いました。
そんな中で、せっかく色んな楽器を演奏する事ができるので、それを活かして一人での演奏も考えてます。
長くなりましたが、2024年も皆様には大変お世話になりました。
まだ、数日ありますが、きっと長い文章を書けるタイミングはないかなと思うので、書きました。
来年も、宜しくお願い致します。